20221105_アイキャッチ

【2022年11月1週目】資産運用状況公開!米国株ETF(SOXL、SOXS、SPYD)、積立NISA

2022年11月1週目の資産運用状況や今後の見通しについて自分なりの考察を公開していきます。

以前まとめた資産運用方針は以下になります。

関連記事

資産形成というワードがトレンドとなって少し経ったと思います。老後2,000万円問題をはじめ、将来的に必要な資金は自己責任において資産形成をする必要があります。 長らく日本経済はデフレ、不景気により1億総貧困時代に突入しているといわれて[…]

資産形成 まとめ

先週の資産運用状況はこちら↓

関連記事

2022年10月4週目の資産運用状況や今後の見通しについて自分なりの考察を公開していきます。 以前まとめた資産運用方針は以下になります。 [sitecard subtitle=関連記事 url=https://mi-sukebl[…]

20221029_アイキャッチ

投資における本記事の内容は何らかの保証・約束をするものではありません。
投資に関する決定はご自身の判断において行っていただきますようお願い申し上げます。

今週の市場動向

今週は米国の雇用統計があり、雇用者数は市場予想を上回りましたが、失業率も上昇していました。労働市場の引き締まりが示される結果となりましたが、金融政策の見通しを変えるほど強くないとの見方から株価の上昇がみられました。

ただ、米国長期金利の上昇もあり、株式が売られる場面もあり結果としては乱降下する形となりました。

米国株ETF

SOXL

毎週金曜日に50ドルずつ購入しています。

注文日 平均約定単価 注文数量
2022/11/04 8.83ドル 5口

10ドル以下の株価なので、まだまだ買い増しを続けたいところです。

結果トータルの状況は以下となります。

保有数量 外資建評価額 外資建評価損益 取得単価 取得金額
97口
先週:92口
872.03ドル(129,025円)
先週:874.00ドル(127,883円)
-461.72ドル -34.62%(-56,633円 -30.50%)
先週:-414.92ドル -32.19%(-51,057円 -28.53%)
13.75ドル(1,914円)
先週:14.01ドル(1,945円)
1,333.75ドル(185,658円)
先週:1,288.92ドル(178,940円)

2022/11/04終了時点での日足、週足となります。

まずは日足。

日足 移動平均
日足 移動平均
日足 ボリンジャーバンド
日足 ボリンジャーバンド
日足 MACD
日足 MACD

日足の移動平均をみると先週に引き続き短期では徐々に上昇気味になってきました。

ボリンジャーバンドはミドルライン上にローソク足があります。±2σのラインはスクイズしてきていますが、上にも下にも向いていないのここからどちらに動くかは注視する必要があります。

MACDは上昇に転じています。このままミドルラインまで上昇しそうです。

直近高値の10ドル以上になってくるかがポイントですね。

次に週足です。

週足 移動平均
週足 移動平均
週足 ボリンジャーバンド
週足 ボリンジャーバンド
週足 MACD
週足 MACD

週足は陰線で終了していますが下髭が長い状態となっています。移動平均線は短期も含めて下降気味になっているように思えますね。

トレンドがまだ変わったかどうか判別はつきませんが、MACDを見ると上昇が続きそうなため12ドルを超えるかどうかの攻防が注目ポイントですね。

月足 移動平均
月足 移動平均
月足 ボリンジャーバンド
月足 ボリンジャーバンド
月足 MACD

10月の月足はプラスマイナスゼロな状況となっています。ただ、短期線と長期線もクロスしたので目先の数か月は上昇したとしても、その後また下げる可能性がありそうです。

個人的には5ドルまで下がる予想なので、ここからまた下がる想定ではあります。11月に米国の大統領中間選挙もありますので、その結果によっては5ドル目指して加工する可能性があります。

SOXS

SOXXが底を打つまで保有する前提でSOXSを運用しています。

2022/11/04終了時点での購入した結果トータルの状況は以下となります。

保有数量 外資建評価額 外資建評価損益 取得単価 取得金額
6口 340.92ドル(50,442円)
先週:334.86ドル(48,996円)
+123.84ドル +57.05%(+20,634円 +69.22%)
先週:+117.78ドル +54.26%(+19,188円 +64.37%)
36.18ドル(4,968円) 217.08ドル(29,808円)

ボリンジャーバンドを見ると来週以降で-2σタッチしそうな動きをしています。

仮に40ドルあたりまで下がるようであれば、買い増しを狙っていきたいと思います。

SPYD

高配当ETFとしてSPYDを運用しています。

2022/11/04の週については追加購入は行いませんでした。

保有数量 外資建評価額 外資建評価損益 取得単価 取得金額
27口 1,049.22ドル(155,242円)
先週:1,060.29ドル(155,141円)
-39.96ドル -3.67%(+4,825円 +3.21%)
先週:-28.89ドル -2.65%(+4,724円 +3.14%)
40.34ドル(5,571円)
先週:40.34ドル(5,571円)
1,089.18ドル(150,417円)
先週:1,089.18ドル(150,417円)

積立NISA

積立NISAの運用状況は以下のようになっています。

銘柄名 保有金額 評価損益 取得単価 基準価格
SBI-SBI・V・S&P500インデックス・ファンド 315,516円
先週:319,647円
+24,505円 (+7.77%)
先週:+28,636円 (+8.96%)
16,412円
先週:16,412円
17,794円
先週:18,027円
三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本) 287,532円
先週:290,096円
+12,531円 (+4.36%)
先週:+15,095円 (+5.20%)
16,196円
先週:16,196円
16,934円
先週:17,085円
三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 国内株式(日経平均) 72,424円
先週:72,172円
-904円 (-1.25%)
先週:-1,156円 (-1.60%)
12,817円
先週:12,817円
12,659円
先週:12,615円
レオス-ひふみプラス 86,223円
先週:85,898円
-7,777円 (-9.02%)
先週:-8,102円 (-9.43%)
48,951円
先週:48,951円
44,901円
先週:44,732円

トータルの運用状況は以下です。

評価額合計 評価損益合計
761,695円
先週:767,813円
+28,355円 (+3.72%)
先週:+34,473円 (+4.49%)

まとめ

今週は米国雇用統計の発表もあり、株価やドル円相場が乱降下していました。

米国のインフレの出口を探り出し始めたこともあり、年末まではドル買いもありかと思っていましたが、ちょっとこのタイミングでは怖いですね。

投資に関して知識をつけたい人は以下のような書籍を読んでみるのをおすすめします。 投資は元本割れになる可能性が高く、特に最初はマイナスになるのは仕方ないかもしれません。 だからこそ、自身の資産に直結することについて多方面から様々な情報をインプットして行動原理とすることが大切だと考えます。

難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!
著者:山崎元(著), 大橋弘祐(著) 出版社:文響社
お金を増やしたい!でも、難しいことはわからないし、投資をするのってなんだか怖い。そんな「お金のド素人」が、東大卒、外資系証券や保険など金融12社を渡り歩いた「お金のプロ」山崎元氏に、なるべく安全なお金の増やし方を聞いてきました。金融の知識は一切不要!「銀行には近づいてはいけない」「覚える金融商品は3つだけ」「素人でも「年間+5%」の運用を目指せる」など、誰でもできて、なるべく安全なお金の増やし方がわかります!出典:Amazon
ローソク足チャートで勝てる買い方・売り方
著者:伊藤 智洋 (著) 出版社:ナツメ社
売買のタイミングを知ることが勝者への近道!テクニカルの基本中の基本をわかりやすく!出典:Amazon
ウォール街のランダム・ウォーカー<原著第12版> 株式投資の不滅の真理
著者:バートン・マルキール(著), 井手 正介(翻訳) 出版社:日本経済新聞出版; 原著第12版
個人投資家にとっては、個々の株式を売買したり、プロのファンド・マネジャーが運用する投資信託に投資するよりも、ただインデックス・ファンドを買ってじっと持っているほうが、遙かによい結果を生む。低成長、AIの時代に勝つ手法とは?「リスク・パリティー」など最新の戦略も解説。出典:Amazon